更新情報・お知らせ

2022(R4).9.28 参考・解説のページに出生前診断で13トリソミー、ダウン症(21トリソミー)、ターナー症候群、クラインフェルター症候群と診断された方への情報提供を目的に参考資料をアップしました。また、着床前遺伝学的検査についてPGT-M(単一遺伝子疾患)とPGT-SR(染色体構造異常)の参考資料もアップしました。

 

2022(R4).8.1. 当院は日本医学会の出生前検査認証制度で基幹施設として認証されました。

 

2021(R3).2.7. 現在の出生前診療外来での遺伝カウンセリングは予約申し込みから受診まで4週間程度かかりますのでご了承ください。

 

2021(R3).2.7. 当院では日本医学会の認定を受けて、NIPTを実施しています。羊水検査等の確定検査まで対応しています。

 

2018(H30).3.10. 出生前検査を受けて、胎児が染色体異常と診断された妊婦さんにお読みいただく解説文書を作成しました。初回となる今回は、ターナー症候群、クラインフェルター症候群、ダウン症候群を掲載しています。  

 

2016(H28).10.10. 外来受診の当日に検査を受けることができるかどうか受診方法と費用のページをご覧ください。

 

2016(H28).1.1. 新型出生前診断(NIPT)の適応を双胎妊娠に拡大しました。

 

2013(H25).5.14. 兵庫医科大学病院は平成25年4月30日(火)付けで、新型出生前診断に関する臨床研究施設として日本医学会から認可を受けました。

 

2013(H25).5.14. ホームページによる情報提供を開始しました。



www.出生前診断.com  兵庫医科大学病院での出生前検査・診断について

当院は日本医学会(出生前検査認証制度等運営委員会)によるNIPT実施の認証施設(基幹)です

「非侵襲性出生前遺伝学的検査(NIPT)」を日本医学会(出生前検査等認証制度委員会)の認証を受けて、基幹

施設として実施しています。当院でNIPTを受けて、NIPTの結果が陽性の場合は、追加費用負担なしで、羊水検査等の確定検査を受けることができます。その後の遺伝カウンセリングや必要性など、個々の状況に応じて当院での妊婦健診や出産まで対応しています。参考:認証制度等運営委員会Web

このホームページについて

報道で新型出生前診断と呼ばれる「非侵襲性出生前遺伝学的検査(NIPT)」が普及してきたことで、出生前診断についてお知りになりたいという妊婦さんが増えてきています。こうした新しい検査方法の導入により、出生前診断の検査方法は多くの選択ができるようになった反面、大変複雑化して適切な選択をすることが難しくなってきています。

 このホームページでは妊婦さんやご家族向けに、そうした出生前診断の概要をご説明し、また兵庫医科大学病院への実際の受診にあたっての具体的な手順や費用等をお知らせするために開設しました。

 出生前診断の検査方法はNIPTだけではありません。従来からの羊水検査や母体血清マーカー検査なども含めて、総合的にご

自身に最も適した方法を選択していただくのが出生前診療外来の目的です。

このホームページの見方

このホームページは出生前診断の基本的な事柄から、実際の兵庫医科大学病院への受診の方法まで記載しています。必要に応じたページからご覧いただけます。

 

出生前診断とは:出生前診断についての基本的な事項を説明しています。出生前診断に関心はあるけれども、具体的なことは良くわからない、基本的なことから知りたいという方はこちらから順番にご覧下さい。

 

検査方法の選択:具体的な検査項目について知りたいという方、各検査についてどのように選んだら良いかを知りたいという方はこちらのページをご覧下さい。

 

受診の方法と費用:兵庫医科大学病院での出生前診断を受ける場合の受診の方法と費用を知りたい方はこちらのページをご覧下さい。 

新型出生前診断(NIPT)の名称について

非侵襲性出生前遺伝学的検査はさまざまな名称で呼ばれています。正式には「非侵襲性出生前遺伝学的検査 NIPT; Non-Invasive Prenatal genetic Testing」ですが、「母体血中細胞フリー胎児DNAを用いた遺伝学的検査」、「無侵襲的出生前遺伝学的検査」、「新型出生前診断」とも呼ばれています。その英語記載であるNIPTも良く知られています。名称は他にも、「母体血胎児染色体検査」、「母体血を用いた新しい出生前遺伝学的検査」等と呼ばれていますが、これらは基本的には同じ原理を用いた検査です。

出生前検査の情報提供サイト

ネット上には出生前検査について情報が溢れています。単に検索しただけでは誤った情報も多く、正確な情報にたどりつけないこともあります。適切な情報を提供しているサイトを紹介します。

公的な情報提供サイト(総合的で正確な出生前検査の情報を提供)

① 出生前検査認証制度等運営委員会

 日本医学会の中に作られた関連した学会や厚生労働省の関係課も参加している委員会の妊婦

 さん向けの情報提供サイト「一緒に考えよう、お腹の赤ちゃんの検査」です。当初はNIPT

 の認証制度から出発して、現在は出生前検査の全体にわたる情報を提供しています。

② 妊娠中の検査に関する情報サイト

 NIPT(非侵襲性出生前遺伝学的検査)などの出生前検査や医療機関情報に加え、妊娠中や

 出産後に役立つさまざまな情報を提供する令和4年度厚生労働省補助事業として制作・運営

 された妊婦さん向け情報提供サイトです。

③ 日本産科婦人科学会作成情報提供ポスター

 本ポスターには、出生前検査認証制度等運営委員会のウェブサイトと、厚生労働省補助事業として制作

 されたウェブサイトのページが表示されるQRコードを掲載しています。上記の①と②へのリンクを紹介して

 います。

 

民間のサイト(個別の相談にも対応)

① 胎児ホットライン(FAB)

 胎児ホットラインは、おなかの赤ちゃんに病気が見つかった時、妊婦さんやそのご家族を

 支える仕組みです。出生前検査を受ける前や診断を聞くまで、おなかの赤ちゃんに病気が

 あるとわかったときに様々な悩みについて、検査実施機関でもなく、当事者団体でもない、

 安心して相談しやすい窓口です。

② PDNavi

 医療機関の受診が不要なオンラインによる遠隔健康医療相談サービスです。出生前検査

 ホットラインでは、出生前検査に関するさまざまな相談に、出生前検査のカウンセリングの

 経験が豊富な専門家が対応し、妊婦さんやご家族の納得のいく選択を支援します。

アクセスカウンター